
スノーシューで雪の上を歩こう
最新記事
スノーシューとは
スノーシューとは、踏み固められていないふかふかの雪で覆われた大地を自由に歩くための道具です。フカフカの雪山を楽しめるスノーシューは、厳しい山にはあまり向いていませんが、子供でも気軽に楽しむことができる冬のアクティビティーです。普通の靴でも履くことができるので、誰でも手軽に雪の中を縦横無尽に歩き回ることができます。

スノーシューに必要な装備
特別な装備は必要ありません!
雪の上でも歩ける靴(登山靴・スノーブーツ・長靴)にストックが2本!
その他は防寒着や帽子、手袋だけです。
登山として山に入る場合は、その山にふさわしいウェアやギアが必要になります。
短時間や厳しくない山であればスキーウェアでも大丈夫!

スノーシューの魅力
トレースが付いていないフカフカの新雪の上を歩くのは中毒性があります(^^)
スノーシューがないと足が埋まってしまい、まともに歩けないところでも、楽しく歩くことができます。

スノーシューのリスク
スノーシュー自体に危険性はありませんが、登山に使用する場合は雪山の技術や知識が必要となります。新雪の上を歩くということは、トレースがない所を歩くということ。しっかりとした地図読みの技術やGPSの準備なども必要となるでしょう。最悪のケースを考えた準備が必要となります。

激安スノーシューにご注意を!
ネットでスノーシューを購入しようとすると、10,000円以下の激安スノーシューから30,000円以上する高級スノーシューまで様々です。実際の体験ですが、友人がとりあえず買ったノースイーグルのスノーシューが歩行中に折れてしまった事があります。やはり安いものには理由があります。ウェアや靴などもしっかり揃えたなら、スノーシューもきちんとしたものを購入しましょう。MSRやアトラス、タブス、TSLなどの一流メーカーとノースイーグル、ドッペルゲンガーなどの激安商品は形は同じように見えても、似て非なるものです。Amazonなどのレビューも、全く当てになりませんよ!ちなみに私はTSLのスノーシューを7セット所持しています
スノーシューの記録
記録は私のブログになります。